YAMAHA BB1024Xレビュー
中古で購入したヤマハのエレキベース、YAMAHA BB1024Xの所感を記載しています。
すでに手放してしまいましたが、どなたかの参考になれば幸いです。

ルックスについて
兄弟機種のBB1024と違ってピックガード、コントロールプレートがあってメカメカしい感じが素敵ですね。
亀田誠治さんが好きなのでBB1024のほうが良かったかなとか思いつつ、、
どちらも良さがありますね。
サウンドについて
BB424のピックアップと比較すると、芯が詰まって上品なサウンドといった印象。
BB424の方も暴れ馬っぽくて好きですけどね。
価格について
希望小売価格は120,000 円(税抜)
ヤフオクだと7万円くらいが相場のようです。
(2025/03に確認)
製造年・製造国
シリアルから2014年製なのかなと予想しております。
生産国はインドネシアとのこと。

ネック
ネックはナトーとメイプルの5ピースメイプル。
トラスロッドの余裕もあり、ハイ起きもなくインドネシア製としては安定感がある印象です。

指板
指板はローズウッド。
経年で指板サイドからフレットが若干出てしまってますが、そのままでも使えるといえば使える印象でした。
上位機種のBB2024ではこんなことは無さそうですが、価格差を考えれば許容範囲かなと思います。


コントロール
マスターボリューム, トーン, ピックアップ切り替えスイッチ(3-way)というギターでよくありそうな構成です。
ベースで一般的な2Volだと、ボリュームを完全に絞りたい時に手間なので、このコントロールは結構好みですね。

評価
大企業ヤマハなだけあって、BBシリーズは低価格帯のインドネシア製であってもクオリティコントロールがしっかりしていますね。
(あくまで今まで触った10本くらいでの印象ではありますが、、)
上位機種のBB2024とハードウェアは同じなので、ある程度癖が出切った中古で状態が良ければBB1024でも十分かなと個人的には思います。
BB2024は生産本数も少なめで中古で20万後半くらいはしますからね。
ということで評価としては⭐️4としておきます。(5点満点での評価)

